食料品は、季節要因で業務用の売上が伸びた清酒の他は,概ね前月横這い、低調な業況で推移した。消費の冷え込みは食料品についても表れている。同業者間の競争が激しい。 繊維・同製品の織物工業等川上業種について見ると、前月比売上動向は各業種によって動きが多様であるが、前年対比動向はすべて前年割れとなっている。アパレル等の川下業種は、前月比、前年同月比ともに売上が減少している業種が多いが、紳士服では季節変わりで前月比は売上増、前年対比は減少、また、縫製加工は前月比、前年対比ともに横這いとなっている。 川上業種は横這い・低迷、川下業種は悪化が続いている。 木材・木製品は、季節要因と建築需要の回復の動きにより、売上、受注の増加の動きが見えている。しかし、需要が若干回復と(銘木)、前年と変わらず低水準(集成材)を両極に、動向が業種によって異なっている。変化が出て来たことは確かであるが、業界全般に拡がる力があるかは今後の推移を見守る必要がある。 紙・紙加工品、印刷、プラスチックは、業種によって需要動向が多様に異なっている。回復傾向が見られるのが家庭紙、プラスチック、低迷を続いているは特殊紙、印刷であり、悪化が続いているのは紙加工となっている。全体で見ると、長期の全般的な不況の中で、一部業種に回復ヘの動きが出て来た様相となっている。 窯業・土石の中の陶磁器関連は、概ね前月横這い、前年割れの売上で、需要の低迷が続き、厳しい業況が続いている。 また、建設関連資材は、年度末完成の工事に係る需要で前月比売上が堅調に伸びたが、前年対比では割り込んでいるため、業況は依然厳しい状態が続いている。 石灰も操業日数の増加で、前月比売上は大幅に増加したが、前年対比は4%余りの減少で、厳しい業況が続いている。需要先別では鉄鋼用が減少、化学用が増加となっている。 機械・金属では、親企業等取引先の決算対策による前月比売上増の企業が出ているが、前月比減少の企業も少ない。また、前年対比では大半が前年割れとなっており、厳しい業況となっている。その中で鋳物、刃物等金属製品の需要減少が大きい。また、航空機関係は引き続き堅調な業況となっている。これらを総合すると、前月に対し、若干の下降気配にあると推測される。 各種物産品では、売上を前月比で見ると観光物産は減少、ギフトは増加、一方前年対比はともに減少で業況が依然低迷している。 卸売業の中の陶磁器卸売は前月比、前年対比ともに売上減少の業況悪化が続き、飛騨地区の日用雑貨、食料品等の卸売一般も前月低調横這いとなっている。 小売業は、3月の入学、就職等の季節需要により前月比売上は増加となっているが、前年対比は横這い又は減少となっている。消費需要の低迷が依然続き、季節需要の盛り上がりも小さく、厳しい業況が続いている。地域振興券による消費購買の増加の動きはまだ見られない。通常の買物での地域振興券を使用するケースが非常に多い。 商店街は小売業と概ね同様、季節需要で前月比売上増、前年対比は横這い又は減少で厳しい業況が続いている。地域振興券の消費需要効果については意見が分かれ、「それなりに効果があり来年も実施を」、「大型店で使用され、商店街でほとんど使用されていない」、「通常の買物での使用のため、販売増の効果があまりない」等の意見が出ている。 サービス業は観光シーズン、季節の変わり時等の季節要因により、前月比売上が増加した業種が多い。しかし、前年対比では高山民宿だけが増加で、他は概ね横這いであり、全体では低調横這いとなっている。特に情報関連サービスが前月比、前年対比ともに売上減少となっており、業況が下降している。 建設業は、公共工事等の年度末完了による売上増があり、全体の前月比売上動向を若干の増加傾向としている。しかし、公共工事関係の中に前月比売上減少業種、地区もあり、その盛り上がりは小さい。売上前年対比では、減少または横這いが大半で、増加しているのは羽島地区建築土木だけである。民需の低迷が依然厳しく、業況低迷が続いている。 運輸業は低調横這い、県域貨物運送は前月比売上増加、前年対比では減少となっている。