食料品は、年末需要の反動が大きく、売上減少となり、景況感も後退している。また、収益状況、資金繰りの悪化の業種が多く、企業経営は厳しくなっている。 繊維・同製品の織物等川上業種は、季節要因の影響の前に需要低迷による低調横這いで推移し、アパレルは暖冬の影響も加わり冬物不振で低調となっている。その中で、ニット製品は一時的な現象ながら、売上が急増している。全体的には、売上不振に加え、低価格化が長期間続き、収益、資金繰りがますます厳しくなっている。 木材・木製品は、季節要因により前月比売上が減少傾向にあるが、業況としては概ね前月横這いで推移している。 住宅建築需要によりプレカット加工材は依然堅調な需要が続いているが、他の木材、家具等では業況にバラツキが見られ、統合すると低調な業況で推移している。特に家具では長期低迷で厳しい状況が続いている。 紙・紙加工品、印刷、プラスチックでは、季節要因により、前月比売上が減少している業種が多いが、前年対比では横這いの業種が多い。プラスチックにおいて新製品の需要が出ているなど、一部に変化が見られるが、全般的には低調横這いの業況で推移している。 窯業・土石の陶磁器関係では、季節要因を除くと、前月と全く同様で、内外需ともに低迷、先行にも明るい材料が見えない状況となっている。その中で、燃料コストの上昇、短納期化等の経営圧迫要因も強く、企業経営は益々厳しくなっている。建設資材関係は前月比売上動向が業種によってバラツキが出ている。前年対比では、砂利、生コンクリートで売上増となっているが、景況感では変化がなく、依然不況感となっている。石炭では、前々月、前月に化学工業向けで出荷増が続いていたが、当月は前月比5%余りの減少となり、また不振の鉄鋼向けも加わり、景況感は悪化している。 機械・金属では、営業日数の減少による前月比売上の減少となっているが、需要動向としても、減少傾向の業種が少なくないため、業況は下降傾向にある。特に、厳しい受注競争等による低価格が長期間続き、収益状況の悪化が顕著に見られ、今後の推移が懸念されるところである。 各種物産品は、年末需要の反動が大きく、前月比売上は大きく減少している。業況も長期の低迷となっている。 卸売業の陶磁器卸は、前月に引き続き、業況悪化となっている。長期の需要低迷、低価格の中、堅実な経営状況でも減収減益となるなど、業況の厳しさを増している。飛騨地区の総合卸では、スキー客、観光客の減少で、食品等の消費関連需要が低調に推移した。 小売業では、年末需要の反動で例年、売上が減少するが、例年に較べ、冷え方が強く、業況が悪化している。特に消費需要の低価格指向が強い。また、2000年ミレニアム需要は期待外れで終わり、暖冬による冬物衣料の低迷も、悪化要因となっている。 商店街では、小売業と同様の厳しい状況で推移し、加えて商店街への来街者が非常に少なく、商店街活性化への課題意識、必要性についての意見が多く出ている。 サービス業では、季節要因による前月比売上減少となっているのに加え、売上が前年割れの業種が多く、業況が悪化している。好調が続いているのは情報サービスで突出した形となっている。業況悪化には、暖冬、降雪が少ない天候による冬物の需要不振も一因となっている。 建設業は、業種、地域により動向が異なるが、公共工事施工、住宅建築が順調に進み、他業種に較べ季節要因によるマイナス影響が弱く、前月比売上減少も低い水準となっている。しかし、公共工事発注の先行不安、住宅需要が大手ハウスメーカーにシフトしているなど地元業界にとっての環境は厳しい面を持っている。また、受注競争が厳しく、受注単価に採算割れが出るなど、収益悪化傾向が長期間続いており、企業経営は厳しくなっている。 運輸業は、季節要因により、前月比売上減少となっている。業況は前月同様、低調横這いで推移し、県域貨物運送は、前月に続き、売上の前年割れとなっている。