最優秀賞 |
|
 |
審査委員長評
刈谷市富士松南小
5年
いけうら か ほ こ
池浦 佳帆子 |
最優秀賞 おめでとうございます。
すばらしく美しい画面に感動です。みずみずしいくだものがおいしく表されています。木の幹の強さとくだものの柔らかさその表現が心を打ちました。
<コメント>
今回「好きな食べもの、思い出の食べもの」ということで好きなくだものを全部つめこんだ「好きなくだものの木」にしてみました。私が一番工夫したところは、ももなどをこく→うすくとグラデーションしたことです。むずかしかったことはキウイフルーツです。グラデーションにしたりたねををかいたりしたことです。 |
優秀賞 |
|
 |
審査委員長評
多治見市精華小
6年
やまもと さ よ
山本 紗葉 |
みごとな画面構成です。
紗葉さんの気持ちが十分表された作品です。苺と葉や花、ミツバチ、富士山そして空すばらしい感性の持ち主です。
<コメント>
思い出の食べ物は苺狩りの苺です。小さいころ静岡県の富士山の見える所で苺狩りをしました。ハウスの中にはみつばちがいっしょうけんめい働いていました。苺はとてもおいしかったです。 |
|
 |
審査委員長評
刈谷市富士松南小
2年
しみず ようた
清水 遥太 |
暑かった夏
レインボーかき氷たまらず氷を食べる遥太君の気持ちがよく伝わってくるすばらしい作品です。素直な表現が楽しい画面になっています。
<コメント>
ぼくはレインボーかき氷をたべました。赤はいちご、むらさきはグレープ、みどりはまっ茶、オレンジはマンゴー、黄色はレモン、きみどりはメロン、水色はブルーハワイです。上はミルクがかかっています。すごくおいしかったです。またたべたいです。 |
佳作 |
|
 |
審査委員長評
多治見市根本小
6年
こ い え の の か
鯉江 野々花 |
作品のアイデアとそれを表現する心と技すばらしい感覚ですね。
「未知の花が咲いた木に真っ赤なリンゴ」
審査員はみな感動!
<コメント>
未知の花がさいた木にまっかなリンゴがさいているイメージで絵を描きました。なぜリンゴにしたのかというと「まっか」なリンゴはすごく中が新せんでとってもおいしくてよくお弁当とかに入れてもらったりしてた思い出の食べ物です。でもこのリンゴは一味ちがって花の味がするようなリンゴです。先に花の色をぬって花が色とりどりだったからどうしようかまよって毒りんごにしようと思いましたがやっぱり思い出は「まっか」だったのであえて「まっか」なリンゴにしました。 |
|
 |
審査委員長評
多治見市共栄小
4年
し ち つばさ
志知 翼 |
なべからはみ出す大きなカニ
家族で囲んだ丸いテーブル丸いなべそのまま丸い皿へのアイデア。
おいしくおいしくいただいた様子がよく伝わってきます。
<コメント>
私は魚介類が大好きです。その中でもカニが一番好きです。これくらい大きなカニが食べれたらいいなぁ~とねがってかきました。家族の手をかくのが大変でした。『犬』のポッポも仲間入りさせました。 |
|
 |
審査委員長評
多治見市北栄小
4年
たなか たくみ
田中 拓海 |
ゆうと君のお祝いのタイ
おばあちゃんが焼かれたタイよく焼かれたタイにカボスをかけてしんせきみんなでのお祝い
幸せの時めでタイ!
<コメント>
3年前にいとこのゆうと君が生まれた時におばあちゃんがおいわにやいたタイのしおやきです。ゆうと君をかこんでみんなでおいわいの会をしました。いろんなごちそうがあったけれどこのタイのしおやきが一番心にのこっています。 |
|
 |
審査委員長評
刈谷市富士松南小
2年
すえなが はやて
末永 楓翔 |
大切に育てた真っ赤なイチゴ
おいしく美しいイチゴ
変化のある色と形はやて君にイチゴの世界があまく深く広がっていきます。
<コメント>
ぼくは、あまいいちごが大すきなのでこんなおさらがあったらいいなと思ってかきました。 |
|
 |
審査委員長評
多治見市小泉小
1年
あらき こ う
荒木 航 |
思いっきり大きなスイカと兄弟
その目アイデアがいいですね。家でとれたスイカみんな仲良くおいしく食べて大満足!
<コメント>
いえではじめてとれたすいかで、すいかわりをしておとうととたべたよ。 |
特別賞 |
|
 |
審査委員長評
多治見市精華小
5年
ごとう のぶゆき
後藤 睦侑 |
スゴイ画面!
炎や火花まで描いてしまう発想と勇気
うなぎのおいしさと絵の可能性にバンザイ!
<コメント>
「うなっぎっす」とてもおいしそうなうなぎのかば焼きをイメージしてかきました。あつさがジワジワつたわってくるような炎をかき花火もかきました。 |
|
 |
審査委員長評
多治見市笠原小
6年
みとり ひまり
見鳥 日毬 |
トマトが大好き・・・・トマトは星、トマトは太陽、見鳥さんの気持ちとイメージの広がりすばらしい。
美しい画面構成!すばらしい絵皿。
<コメント>
夏は「トマト」がとてもおいしいです。私は「トマト」が大好きです。「トマト」と星はキラキラしていてよくにていると思います。宇宙の中では太陽に似ていると思います。だからこのお皿は、大好きな「トマト」と宇宙を合わせて描いてみました。このお皿が本当にできたらこのお皿で「トマト」をいっぱい食べたいです!!!!!!トマト大スキ! |
|
 |
審査委員長評
多治見市根本小
6年
かとう けいや
加藤 兄野 |
うなぎやさんのポスター」かと思うほどよく考えられよく表された作品です。
うなぎを食べたーい」という気持ちがこの絵に変身してしまいました。
<コメント>
「うなぎが食べたーい」と思ったのでうなぎをかきました。工夫したことはうなぎを生き生きと見えるようにかくことと本物に似せた色でぬることです。うなぎをくねらせる所がひれが交差して難しかったです。思った以上にできて良かったです。 |
|
 |
審査委員長評
多治見市養正小
4年
いとう ひでか
伊藤 栄花 |
感動は作品の原動力!
ラーメンのおいしさがこのようなみごとな作品になりました。柔らかな心は感動のもと!栄花さん おめでとう!
<コメント>
わたしは北海道に行ってラーメンがいっぱいたべれるみせでしおラーメンをたべたらすごくおいしくてそれまではべつにラーメンはふつうだったので北海道のラーメンをたべたら大すきになりました。それでラーメンをかこうと思いました。おいしそうなところをみてください。 |
|
 |
審査委員長評
多治見市共栄小
4年
あんどう ふゆめ
安藤 冬芽 |
かわいらしく 楽しい作品ですね。
赤い橋 きれいな花火・・・パンたちの声が聞こえてきます。このパンの世界にはつらいことは何もない。
<コメント>
わたしの大好きなパンをたのしくおまつりというふんいきでおどらせてみました。 |
|