最優秀賞 |
|
 |
多治見市北栄小
6年
いとう のあ
伊藤 希晏
|
<コメント>
私はフルーツが好きなので、フルーツをかきました。ただそれだけじゃあつまらないので、白色がなくなるくらいカラフルにしました。工夫した所は、大きく書いた所です。赤、オレンジ、黄、緑、むらさき、ピンクの色が変化していく順番にしました。オレンジとレモンは黄色でも濃い色とうすい色に分けてぬりました。
|
審査委員長評 |
完成度の高い美しい作品です。
フルーツが好きなことと、しっかりした技術がピッタリあった 気持ちいい画面になりました。
|
優秀賞 |
|
 |
多治見市養正小
1年
いそむら ゆうしん
磯村 優心
|
<コメント>
さばをかきました。
おやつをのせてつかいたいです。
|
審査委員長評 |
うつくしい海の中をスイスイ いきおいよく泳ぐ さばくん
食べればおいしい 新せんさ
|
|
 |
多治見市小泉小
6年
まつおか あいね
松岡 愛衣寧
|
<コメント>
私は、小さいころからやき肉が大好きです。とろっとしたところやこげているところが少しだけあるところがとくにおいしかったからです。今回は、そのこげているところをよく絵に表してみました。やき肉はみんなをえがおにしてくれます。これからもずっとずっと食べつづけていきたいです。
|
審査委員長評 |
ジュージュー音が聞こえます。
焼き肉のうまさが においます。
この画面を発想した感覚がすばらしいです。
|
佳作 |
|
 |
多治見市脇之島小
2年
おおしま まき
大嶋 薪生
|
<コメント>
いつも三人でなかよくぶどうをたべます。ぼくがいちばん大きいの! 大すきだから!! ぼくたちもみんなでぶどうになっちゃった。
|
審査委員長評 |
いろんな色の きれいなぶどうたち。
みんなで仲良く分け合って
ぶどうもみんなも 満足!まんぞく!
|
|
 |
刈谷市亀城小
5年
おかもと あおば
岡本 青波
|
<コメント>
ぼくは、ホタルイカが好きな食べ物なのでホタルイカを書きました。いつも食べているホタルイカと深海で発光しているホタルイカと、2種類あります。そして、そのホタルイカをみんなで食べているところを書きました。
|
審査委員長評 |
2種類のホタルイカ
3膳のはしで 争って食べてます。
おいしく 新しい ホタルイカ
|
|
 |
刈谷市亀城小
5年
さたけ あおい
佐竹 葵
|
<コメント>
わたしはホットケーキが好きなのでそれをかきました。シロップをとろとろつやつやに見せるため、白で光を出してみたりしました。ホットケーキはぶあつく出したかったので丸を二重にしてみました。
|
審査委員長評 |
よく焼けた やわらかいホットケーキ
バターやシロップ おいしさがとけて
流れぬ前に いただきま〜す!
|
|
 |
多治見市精華小
6年
くどう りんめい
工藤 稟明
|
<コメント>
たくさんの太陽に光をあびたトマトは最高!!
|
審査委員長評 |
太陽の光をいっぱい浴びたトマト
そして 無農薬
食べて健康! 優しい心!
|
|
 |
多治見市昭和小
6年
よこち みそら
横地 未空
|
<コメント>
私は、今回100人中100人がこれを見て「あ、野菜好きなんだな」と思うような、本当に野菜ばっかりの絵をかきました。しかし、私は実はそれほど野菜を好きではありません。むしろ苦手な方です。じゃあ、何故野菜をかいたのかといいますと…野菜を好きなのはこれからの私だからです。正確にいうと、「未来のわたしの好きな食べもの」です。希望的観測かもしれませんが、未来の私が好きな食べ物は野菜であるようにと願いをこめてかきました。工夫したところは、野菜達にそれぞれ表情・体をつけたことと、色(絵の具)は三原色+白しか使わなかったことです。
|
審査委員長評 |
さすが 6年生!
野菜の様子が美しい色とその明暗でうまく描けています。
また かわいいですね。
|
特別賞 |
|
 |
多治見市養正小
3年
いとう にこ
伊藤 虹湖
|
<コメント>
わたしのすきな食べ物は、キウイです。キウイのかわと中みとたねをイメージしながらかきました。もようもなるべく多くかくようにがんばりました。あまずっぱいのでみなさんもぜひたべてみてください。
|
審査委員長評 |
キウイの甘ずっぱさ
きれいな色と形で表してくれました。
やはり 豊かな心が大切ですね。
|
|
 |
刈谷市富士松南小
3年
さくらい りこ
桜井 理子
|
<コメント>
わたしの好きな食べ物は、アイスクリームなので、アイスのおしろを書いてみました。ストロベリー、ソーダ、メロン、オレンジとわたしの好きな味のアイスクリームにしました。キャンディーやこんぺいとうでかざりをつけました。
|
審査委員長評 |
アイスクリーム屋さん 絵かきさん
夢みる心の持ち主
明るくやわらかな心の 理子さん
|
|
 |
刈谷市富士松南小
4年
おかだ りゅうのすけ
岡田 龍ノ佑
|
<コメント>
ぼくは、パイナップルがあまくてすきな味だから書きました。パイナップルを切っていないやつは、そんなにみないから書きたいなと思ってかきました。光があたってる明るいところと暗いところをかいたのは思っていたよりもうまくひょうげんできてよかったです。
|
審査委員長評 |
明るいところ 暗いところ バッチリかけました。
大きな おいしそうなパイナップル
横目でながめ さぁ 食べるぞ!
|
|
 |
多治見市共栄小
4年
かとう そうすけ
加藤 蒼介
|
<コメント>
カニが好きなのでカニを大きくかいて、魚やエビなど海にいるのが大好きなのでかきました。あと肉やわたがしもたべてもあきないからかきました。ピザは、いろんなあじがあっておいしいからかきました。
|
審査委員長評 |
むちゃくちゃ 欲ばり。
むちゃくちゃ元気な蒼介君
カニへの愛情がスゴイ!
|
|
 |
多治見市脇之島小
4年
かりや ゆうき
仮屋 裕基
|
<コメント>
僕の好きな食べ物は梅ぼしです。ごはんの時やおやつにもときどき食べることがあります。おばあちゃんの家でしおにつけた梅ぼしを想像しながら書きました。
|
審査委員長評 |
あっとおどろく = デザインの良さ
人を引きつける = 色と形の工夫
すっぱそう = 線の美しさ
|
|